

LeanLaunchpadProgramLeanLaunchpadProgram
LLPとは
LEAN LAUNCH PADはシリコンバレー⽣まれのシードアクセラレーションプログラムです。
「デザイン思考」や「リーンスタートアップ」など、事業をゼロから実現するための⼿法を学び、ビジネスプランの作成からアイデアの事業化を⽬指す実践講座です。
講座では、仮説と検証を繰り返しながら実践的に事業創造手法を学びます。「既にアイデアをお持ちの方」、「アイデアはまだないが、ゼロから考えてみたい方」など、幅広い方にご参加いただけるプログラムです。
プログラム説明動画

対象
- 将来起業したい学生
- 企業に興味がある学生
- ビジコン参加や資金調達を 検討している学生
抽選となります。 )
スケジュール
-
Day1
2025/07/12(sat) 10:00-17:00 商品発案
- デザイン思考によるニーズ起点の商品発案
-
Day2
2025/08/08(fri) 10:00-15:00 価値仮説立案
- ビジネスモデル仮説設定
- 顧客と提供価値の検討
-
Day3
2025/08/18(mon) 10:00-13:00 価値検証
- 商品需要の検証
- アーリーアダプターの特徴の同定
-
Day4
2025/08/25(mon) 10:00-13:00 ビジネスモデル仮説検証
- ビジネスモデルの全体像の検討
- 実現可能性の検証
-
Day5
2025/09/01(mon) 10:00-15:00 収益モデル・ピッチ資料作成
- 収益モデルの構築
- ビジネスモデルかたビジネスプランを作成
-
Day6
2025/09/12(fri) 13:00-18:00 最終発表会 NoMapsと協働開催
会場
札幌市中央区南3条西10丁目1001番地5
福山南三条ビル 5階 地下鉄西11丁目駅から徒歩5分
札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45 12F 札幌駅南口から徒歩5分
費用
無料 ※交通費、宿泊費は自己負担でお願い申し上げます。持ち物
ノートPC講師

堤 孝志
事業化プロセスを活用してスタートアップの投資育成を行う、インキュベーションプログラムを運営している。
総合商社、シリコンバレー及び国内のVCでの通算20年以上にわたる新規事業の立ち上げとベンチャー投資の経験と「顧客開発モデル」等の事業化手法の知見とをブレンドした経営支援が強み。
訳書に「アントレプレナーの教科書」等がある。
東京理科大学工学部卒
McGill大学MBA,早稲田大学研究院客員教授
名古屋大学客員准教授
JAXA客員
JST Science For Society専門アドバイザー
他複数大学等にて客員教員
受講者の声
起業のシード期における必要な流れを体型的に学ぶことができ、ビジネスを立ち上げるために必要な事項を丁寧に学ぶことができました。
これまで、ビジネスモデルを構築するにあたって、何も知識がなかったため、とてもハードルが高く感じていましたが、授業を受けることによって、行わなければならないことが見えてきました。そのためハードルが低くなったように感じることができて良かったです。

ビジネスを実際に行うまでのイメージが具体的に学ぶことができました。
アットホームな雰囲気で色々な人達の意見を聞くことができ、初めて会う人とプランを考えるので自分にはない考えを発見できます。色々なアイデアを聞いて知らない事業機会も発見できました。

ビジネスモデルの組み立て方については、抽象的には把握していたものの、実際にビジネスコンテストに参加してみると不備ばかりで自分でもなかなか納得の行くプレゼンが作れていない状況でした。しかし、本講義を受講し、どのようにビジネスアイディアを創造し、仮説検証を行い、そして実際にマネタイズやスケーリングを考えるまでの一連の流れが身につきました。

昨年の様子



FAQ
参加までの流れ
協賛※50音順
- 株式会社インプル
- Comming soon...