
HOKKAIDO
STUDENT
APP CONTEST
2024
最終選考&表彰式 : 2024年2月16日(金)
ABOUT
CONTEST
モバイルアプリケーションの企画力、デザイン力、プログラム力を有する学生を 表彰することにより、学生のモバイル分野に対する関心を高め、 次代を担う高度なIT人材の発掘・育成に寄与することを目的として、 2013年に北海道経済業局が主体となり始まりました。 今回で11回目を迎え、年々応募作品も増えており、 各学校では、本コンテストを見据えたカリキュラムを形成するなど、 認知度が高まっております。
ENTRY DESCRIPTION
応募要項
- 応募期間
- 2023年9月1日(金)~2024年1月12日(金)
- 応募方法
-
下記宛先へ応募提出書類を添付のうえ、ご応募ください。
<宛先>
北海道モバイルコンテンツ・ビジネス協議会 事務局
担当:三船 宛
E-mail: info@hmcc.jp
- 応募資格
- 北海道内の学校に在学している高校生、専門学生、大学生、大学院生の個人またはグループ(10人以下)
- 応募締切日時
- 2024年1月12日(金)17:00必着 (メール)
- 応募内容
-
- ・スマートフォンやタブレットなど、モバイル端末上で動作するオリジナルアプリケーション(ツール、サービス、ゲーム、VRコンテンツ等)の企画概要書を、応募書類フォーマットに則り提出してください。
- ・最終審査に残った作品は、スライドでのプレゼンテーションと共に、ある程度動作するアプリケーションでデモをしていただきます。
- ・作品は他の同種のコンテストへ応募していないものに限ります。
※学内及び学外における展示会、セミナー、学会等への提出は「他の同種のコンテストへ応募」には当たらないものとします。
- 応募提出書類
-
- (1) 本書類別添の「HOKKAIDO学生アプリコンテスト2024応募書類」
- (2) その他、北海道モバイルコンテンツ・ビジネス協議会代表幹事が必要と認めるもの
応募書類はこちらをクリック
- 表彰内容
-
-
・北海道経済産業局長賞
※生活をより便利に、豊かにする作品の中で、最も評価されたものに贈られます。
※該当なしの場合あり。 -
・HMCC賞・HICTA賞・協賛企業賞 計7件(予定)
※協賛企業が独自の視点で評価します。
※重複受賞あり。該当なしの場合あり。
-
・北海道経済産業局長賞
スケジュール

-
-
応募
2023年9月1日(金)~2024年1月12日(金)「HOKKAIDO学生アプリコンテスト2024応募書類」を
応募書類はこちらをクリック
2024年1月12日(金)17:00までにメールにてお送りください。
-
-
1次選考(書類審査)
2024年1月15日(月)~2024年1月19日(金)審査基準に基づき、書面審査を行います。
<審査基準>
- ・企画
- 有益性(社会課題や生活における貢献度)、先進性(独創性とニーズ把握)
- ・デザイン
- 機能性(UIセンス、UXにおける操作性)
- ・技 術
- 技術力(難易度、新しい技術(AI/ブロックチェーンなど)の採用、完成度)
- ・ビジネス
- 収益性
- ・審査加点
- 各審査員における自由加点枠
-
-
1次選考結果発表
2024年1月24日(水)結果はメールにてご連絡いたします。
-
-
最終選考&表彰式
2024年2月16日(金) 午後札幌市内の最終審査会場にてプレゼンテーションを行っていただきます。
審査員
審査委員長
⻄嶋裕二 北海道モバイルコンテンツ・ビジネス協議会 会⻑ / 株式会社インプル 代表取締役CEO
審査委員(五十音順)
-
岩見統之 株式会社ベルシステム24 事業開発本部ポッケ事業部事業部長
-
倉又一成 大地みらい信用金庫 執行役員 地域みらい創造センター 部⻑兼札幌オフィス長
-
佐々木信之 経済産業省 北海道経済産業局製造・情報産業課 課⻑
-
里見英樹 北海道モバイルコンテンツ・ビジネス協議会 理事兼相談役 / 株式会社メディア・マジック 代表取締役
-
村上大輔 株式会社ハ・ン・ド スタジオマネージャー
-
森太一 クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 モバイルコンテンツチーム
-
山下倫央 北海道大学准教授
-
渡辺健太郎 株式会社インフィニットループ マネージャー
-
渡辺祐貴 NECソリューションイノベータ株式会社 北海道支社エグゼクティブエキスパート
2023年度最優秀賞

北海道経済産業局長賞
<北海道情報専門学校 チーム千日紅の皆様>
作品名 : ~アイヌ語学習アプリ~ ピㇼカイタㇰ
- Q.大会への取り組みを通して得られたことは?
- A.北海道学生アプリコンテストへの参加を通じて、さらなる技術スキル向上の機会を得るともに、他のチームメンバーとの協力や意見交換の重要性も学びました。プロジェクトを成功に導くためには、効率的なタスク分担、適切なコミュニケーション、そして個々の専門知識を最大限に活用する能力が求められることを認識しました。これらの経験と洞察は、将来のプロジェクトやチーム作業においても役立つと信じております。
- Q.今年度の参加者に向けて一言
- A.これまで学んできた技術等を十分に発揮して、最優秀賞を目指して頑張ってください!
実施主体
共催
- (一社)北海道モバイルコンテンツ・ビジネス協議会(HMCC)
- (一社)北海道IT推進協会(HICTA)
後援
- 北海道
- 札幌市
- 北海道経済産業局
- 札幌商工会議所
協賛 (五十音順)(予定)
- 株式会社インフィニットループ
- 株式会社インプル
- クリプトン・フューチャー・メディア株式会社
- 大地みらい信用金庫
- 株式会社ハ・ン・ド
- 株式会社ベルシステム24
- 株式会社メディア・マジック
注意事項
- (1) 提出された応募申込書等の書類はお返しできません。
- (2) 書類審査を含め、選考経過等に関する問い合わせには応じられません。
- (3) 応募者名、提案内容、プレゼンテーション内容等については北海道モバイルコンテンツ・ビジネス協議会ホームページ等で公表することがあります。
- (4) 応募作品の著作権等の知的財産権は当該作品の応募者に帰属しますが、応募者は主催者が本コンテスト及びこれに関連する事業に関するものに限り、 今後、当該応募作品を国内外において無償で使用する権利を許諾するものとします。
- (5) 著作権等の知的財産権の保全措置は、各自の責任にて行ってください。主催者は、応募作品について著作権等の知的財産権侵害に関する責任は負いません。 応募作品に関して、著作権等の知的財産権侵害など法律上の問題が発生した場合には、応募者にて対処してください。
- (6) 応募者は、本コンテストにあたって、提出する一切の情報について、応募者独自のものであり、応募者が正当な権利を有し、 本コンテストへの応募及び主催者による利用が第三者の権利を侵害せず、第三者との契約違反を構成しないものであることを保証するものとします。
- (7) 応募者は、応募作品が法令若しくは公序良俗に違反し、著作権、プライバシー権、肖像権等第三者の権利を侵害し、若しくは第三者を誹謗中傷し、 主催者の適正な事業の運営を妨げるもの、又はこれらのおそれがあるものが含まれていないことを保証するものとします。
- (8) 応募者が応募作品に関連して、募集要項に違反したことにより第三者からクレームが生じた場合には、応募者の責任と費用においてこれを解決するものとし、 主催者がこれにより損害を被った場合には、応募者は主催者の損害を賠償する責任を負うものとします。
- (9)本コンテストの実施、内容、スケジュールその他について、予告なく中止又は変更される場合があります。
お知らせ
お問い合わせ
北海道モバイルコンテンツ・ビジネス協議会 事務局
担当:三船
TEL: 03-4566-3070